ブログを始めたけど、アイキャッチはいつも無料画像。みんなオシャレなアイキャッチを使ってるけど、どうやって作ってるんだろう?有料なのかな?
実際自分で作るまでは気にしてなかったけど、いざブログを始めてみると以外にアイキャッチ画像に悩みますよね。
と言うことで今回、無料でオシャレなアイキャチ画像を作る方法をお伝えします。
絵的センスゼロの私でも簡単に作れるのでご安心を。
アイキャッチ作成に使うのはCanva(キャンバ)と言うデザインツールです。有料版もあるのですが、無料版でも十分オシャレなデザインに仕上げることができるのでおすすめです。
>>>Canvaの登録がまだの方はコチラ。メールアドレスがあれば誰でも無料で登録できます。
当サイトのアイキャチをオシャレにしていきます
どれだけオシャレになるかを比較するために、当サイトで初期に作成した記事の(ダサい)アイキャッチをCanvaを使ってオシャレに復活させたいと思います。
どれだけダサいかと言うと、、、

誰でも初めはこんな感じなので、これからブログを始めようとしている方は安心してください。
半年以上経って、やっとこのアイキャッチを変える時がやってきました。
この3つのアイキャチを変えていくわけですが、ひとつずつ違うやり方で作っていきます。
- 既存のテンプレートデザインを使う
- イチから素材を使って作っていく
- 既存の写真または、他のサイトから写真をダウンロードして作る
所要時間としては慣れれば
- 3分
- 10分
- 5分
くらいです。
最初は色々触りながら覚えていく感じで大丈夫です。
ではひとつずつみていきましょう。
あ、その前にこの3つを行う前に同じ手順を踏むのでそれだけ先に。
まず、Canvaのホームページにログインすると次のような画面になると思います。

その中で「Biogバナー」をクリックしてください。アイキャッチを作るのにちょうど良いサイズ(560px✖️315px、16:9)になっているので。

まずはこれで作ってみましょう。
①Canvaオリジナルのテンプレートデザインを使って作る
赤枠の中からテンプレートを選んでください

今回はこれを選択しました

文字を変更します

フォントと字の大きさを変更

ダウンロードする

ダウンロード中

ダウンロード後、有料プランを進める広告が出ますが気にせず閉じてください

では実際ブログのアイキャッチに設定してみましょう

②素材を使ってイチから作成する
では次は素材を組み合わせて、さらにオリジナル感のあるアイキャッチを作っていきます。
今回使ったオリジナル素材は
- パソコンのグラフィック画像
- テキストボックス
- 矢印
この3つだけです。
では実際に作っていきます。
パソコンのグラフィック画像を選択

画像を背景の大きさに合わせる

テキストボックスを2つ挿入

フォントと文字の色と大きさを調整

矢印を2つ挿入して色を調整

矢印の位置を調整して完成

では実際のブログに設定してみましょう

③既存の写真を使う、他のサイトの画像をダウンロードして作成する
最後は自分が撮った写真や、他のサイトからダウンロードした画像を使ってアイキャッチを作成する方法をお伝えします。
今回は自分の写真でなく、Pixabayという無料の画像サイトからダウンロードし画像を使いました。
Pixabayの画像は加工せずにそのままでもアイキャッチに使えるほど良質な画像が沢山そろっているのでぜひ使ってみてください。当サイトでもだいぶお世話になっています。
ここでは、Pixabayの使い方は割愛します。あなたのパソコンに使用する画像がある状態からスタートします。
画像をアップロードする

図形から四角を選びます

大きさや色を調整して透かしを入れます

線を挿入して、色を変えます

テキストボックスを挿入して、文字、色、フォントの調整で完成

まとめ
アイキャッチ画像って、はじめはそんな気にしなくてもいいのかなって思います。最初はとりあえず画像入れといて、記事が増えてきたらサイトの雰囲気に合わせて統一していけばいいのかなと。
では最後にどれくらい変わったか見てください。
・アイキャッチ変更前

・アイキャッチ変更後

是非、センスに自信のない人もCanvaでオシャレなアイキャッチを作ってみてください。
オシャレなデザインツール>>>Canva
オシャレな無料画像>>>Pixabay