アフィリエイトで稼ぐ

【2019最新】 エックスサーバーでドメイン追加して2つ目のサイトを作るまで

エックスサーバーで2つ目のドメインを取得する方法のアイキャッチ画像

サーバーを契約して、ドメイン取得して、ワードプレスを使い始めて半年以上経った。そろそろ、新しいサイトを・・・。

あれ、どないするんやっけ?
あるある

実際、ブログやサイトを運営していていざ2つ目を作ろうと思った時に、どうやって作るか忘れてませんか?

もちろん私も忘れていました。

なので、同じ悩みを持った方のためにドメインの取得からワードプレスのインストールまでを解説していきます。

今回はエックスサーバーでドメインも取得しました。理由は管理がしやすいのと、以前と比べて安くなったのでわざわざほかでドメインを取る必要がなくなったためです。

試しに有名どころとドメイン価格を比較してみましょう

・エックスサーバー

★【.com】1年間で1,180円。2年目以降も同価格。

★【.net】1年間で1,380円。2年目以降も同価格。

エックスサーバー のドメイン価格

・お名前.com

★【.com】1年間1,150円。2年目以降1,280円。

★【.net】1年間1,480円。2年目以降1,480円。

お名前.comのドメイン価格

・ムームードメイン

★【.com】【.net】1年間1,160円。2年目以降1,480円。

ムームードメインのドメイン価格

【.com】を使うなら3社間で1年目は特に差はありませんが、2年目以降はエックスサーバー が同じ値段なのに対して、他は値上げしています。【.net】でも長年使うならエックスサーバーですね。

エックスサーバー をすでに使用しているなら、わざわざ他でドメインを取るメリットはないでしょう。(※100円程度の安いドメインを使う場合は別)

では、実際にエックスサーバーで2つ目のドメインを取得する方法を解説していきます。

エックサーバーで2つ目のドメインを取得する

インフォメーションパネルにアクセスする

エックスサーバー のインフォメーションパネルへのログインページ

サービス申し込み

エックスサーバー のインフォメーションパネルのホームページ

ドメイン新規申し込み

ドメインの新規申し込みボタンを押す

利用規約、個人情報の取り扱いに同意する

利用規約、個人情報の取り扱いを読む 同意するボタンを押す

ドメイン名を決める

ドメイン名を入力して、ドメインを選択(今回は.com)します。そして、入力したドメイン名が使えるかチェック(他の人がすでに使用していると使えません)

ドメイン名の入力、ドメインの選択をして、ドメイン名のチェックボタンを押す ドメインが使用可能であれば、エックスサーバーを選択して、お支払いに進んでください。

ドメインが使用可能であれば、そのままお支払いに進んでください。ネームサーバーは基本的にエックスサーバー を設定するで構いません。

※ネームサーバーについて詳しくは公式サイトで確認してください。

ドメイン代金を支払う

ドメインの契約期間と値段(税込)を確認して、支払い方法を選択してください。ここではクレジットカードでの支払い方法で進めます。

ドメインの契約期間と値段の確認 クレジットカードで支払いを選ぶ

クレジットカードで支払う

クレジットカード番号と有効期限を入力して、確認画面に。入力内容に間違いがなければ確定ボタンをクリック。

クレジット番号と有効期限をを入力する 入力内容に間違いなければ確定ボタンをクリック

支払い完了

これで支払いは完了です。

これでドメインの取得は完了

支払い完了と、ドメイン取得のお知らせメールが届きます。(エックスサーバー を登録した時のメールアドレス宛に)

ドメインの取得と、支払い完了のメールが届きます。

ドメインをサーバーに設定する

次に取得したドメイン(住所)をサーバー(土地)に反映させる作業に移ります。

サーバーパネルにログインします

サーバーパネルにログインします。

ドメイン設定をクリック

ドメイン設定をクリックします。

ドメイン設定の追加をクリック

ドメイン設定の追加をクリック

取得したドメインを入力

ドメイン名(例:●✖︎△.com)を入力。「無料独自SSLを利用する」と「高速化・アクセス拡張機能を有効にする」をチェックした状態で、ドメインの設定の追加(確認)ボタンをクリック。

取得したドメインを入力して、ドメインの追加をクリック。 ドメイン名に間違いなければ確定をクリック

ドメイン名に間違いなければ確定をクリック。

ドメインの追加完了

これで、ドメインの追加設定は完了ですが、ドメインがまだネットに反映されていないので「無料独自SSLの設定」ができていません。時間を置いて設定しましょう。

ドメインの追加が完了しました。 ドメインがサーバーに反映されていない

※ドメインがサーバーに反映されるまでURLをクリックしても上記のようなページが表示されます。認識されるまで数時間から24時間かかるので、先にワードプレスをインストールしましょう。

先にSSL化をっ
よっしゃ‼︎

順番通りにやりたい‼︎という方はしばらく待ってから(私の場合は3時間程度でドメインがサーバーに反映されました)ドメインのSSL化をしましょう。

SSL化のやり方も説明しておきます。

先にワードプレスをインストールしたい人はこの次に説明しているので読みとばしてください。(SSL化は後でも大丈夫です)

ドメインのSSL化

サーバーパネルからSSL設定に

サーバーパネルのSSL設定をクリック

先ほど取得したドメインを選択

先ほど取得したドメインを選択

独自SSL設定の追加をクリック

独自SSL設定を選択

設定対象ドメインを確認して、「独自SSL設定の追加」をクリック

独自SSL設定を追加するをクリック

SSL化の設定完了

SSL化の追加申請からサーバーへの反映まで少し時間がかかります。

申請からサーバーに反映されるまで最大1時間かかります

ではでは、最後にワードプレスのインストールです。

ワードプレス(WordPress)のインストール

サーバーパネルから簡単wordpressインストール

サーバーパネルからワードプレス簡単インストールをクリック

WordPressをインストールするドメインを選択

ワードプレスをインストールするドメインを選択してクリック

WordPressのインストールをクリック

ワードプレスのインストールをクリック

赤線の確認と記入

空欄を埋めていきます 画像の通りに進めてインストール(確認)をクリック

全て記入した後に、インストール(確認)をクリックしてください。

内容に間違いなければインストール(確定)

内容に間違いがなければインストール(確定)

※青枠内【インストールを行うと。インストール先ディレクトリ内の「index.html」が削除されます。が気になりますよね。

サイトがき、消えるっ⁉️
大丈夫、大丈夫

既存ののサイトが消えるという訳ではありません。心配な方は、青線のインストールURLを検索してみてください。次のような表示がされれば大丈夫です。

ドメインにホームページは存在しないことがわかりました。

インストール完了

これでインストール完了です。

ワードプレスのログインURLをクリックして、IDとパスワードを入力してください。ワードプレスの画面に変わればインストール完了です。(まだドメインが反映されていない場合は画面は開きません)

インストール完了。URLにアクセスしてIDとパスワードを入力してワードプレスを開いてください。 いつものワードプレスのページが出ればOK

おなじみのこのページが表示されればOKです。お疲れ様でした。

最後にワードプレス側のSSL化をお忘れなく。

※ドメインのSSL化がまだの人は1つ前の説明に戻ってください。

ドメインのSSL化をしても、ワードプレスに反映させなければ意味がありません。

ワードプレスの「設定」から「一般」を選択します

設定から一般をクリック

http」を「https」に

ワードプレスアドレスとサイトアドレスのhttpをhttpsに変更する httpをhttpsに

変更できたら一番下までスクロールして「変更」ボタンのクリックをお忘れなく

変更ボタンを押すのをお忘れなく

これで本当に終了です。あとはあなた好みにWordPressのカスタマイズをしてください。

疲れたぁ
慣れれば30分もかからないよ