アフィリエイト初心者講座

情報商材を1度も買ったことがない人の7つの不安を徹底解剖

この記事では、アフィリエイト系の情報商材を買ってみたいけど不安しかないという方の心配事を1つずつ解説していきます。

あなたは情報商材についてこんな風に思っていませんか。

  • あやしい
  • 詐欺
  • 騙されるかもしれない
  • 高い
  • 失敗したくない
  • 損したくない
  • 中身がわからない
全部思ってる
そやろな

もちろん私も心配性の疑ぐり深い性格ですから、情報商材、ダメ、ゼッタイと思っていました。

だからこそ、同じように悩んでいる人のために少しでもお役に立てれば幸いです。

情報商材は詐欺?

これは多くの人が不安に考えていることの1つではないでしょうか。

だって詐欺やろ?

確かに詐欺の情報商材も多く存在しますが、詐欺の商材が目立っているだけで、そうでないものもたくさんあります。ちゃんとした情報商材を作っている人にとったらいい迷惑ですよ。

詐欺とは「他人を騙して金品を奪うこと」であり、犯罪です。だから悪質な情報商材を販売していた業者は最悪逮捕されるでしょう。

ただ、明らかに詐欺であると言えないものが多いです。販売者は騙すつもりはないけど、購入者が騙されたと思うことが情報商材においてはよくあるんですね。

ちなみに詐欺っていうとどんなイメージ?
オレオレ詐欺

そうですね。オレオレ詐欺は「息子であると偽ったり、ありもしない事故の話をしたり、お金を要求したり」と明らかに嘘をついていますよね。

それに対して詐欺だと言われる情報商材は明らかな嘘を言っているわけではないんですね。

例えば「1週間寝ているだけで10万円稼げます」みたいな情報商材が売ってたとします。1万円で。買いますか?

怪しすぎるわ
そやね

ちなみにこれの中身は「治験の案内」なんです。つまり新しい薬などを一般販売する前にされる臨床試験のことです。

そんな情報に1万て詐欺やろ‼︎

そう思う人が多いでしょうね。ただ、オレオレ詐欺とは違って明らかな嘘を言っているわけではないですよね。

つまり「(治験で)1週間寝ているだけで10万稼げます」ってことなんですね。

むむむっ

これも捉え方の問題で、寝てるだけでラクして稼ごうと思っていた人にとっては「詐欺だ」と感じるかもしれませんが、本当に生活に困窮していて「治験」について全く知らなければその人にとってこの情報は価値がありますよね。

確かに

じゃあどうすれば情報商材の詐欺にあわないか。以下の5つに注意すれば騙される確率はグンと下がるでしょう。

  1. 絶対儲かる、必ず痩せるなど「絶対」「必ず」など100%を宣言している商品は避けましょう。
  2. 寝てるだけで稼げる、ほったらかしで毎月5万、など「楽して儲ける」話には気をつけましょう。本当ならちゃんと仕事をする人がいなくなります。
  3. 今まで公開してなかった裏技的な情報には注意しましょう。裏技はごく一部の人にしか再現できません。
  4. 購入前に口コミや、販売者について調べましょう。これは結構大事で、情報商材ってこちらの「欲しいっ」て気持ちを駆り立てるので衝動で買ってしまうことがあるんですね。1回冷静になって考えましょう。
  5. 購入前に家族や友人に相談しましょう。第三者の目から見ると「明らかにおかしい」と分かることがあります。そして家族や友人に相談できないようなものは買わないことです。

情報商材は高い?

情報商材は無料のものから、高いものではウン十万するものまでピンキリです。

どれくらいを高いと感じますか?

1万以上かな

だいたいそれくらいの人が多いでしょうね。

本屋さんに売ってるビジネス書はそんなに高いと思わないですよね?なぜかというともちろん値段の違いもありますが、中身がわからないていうのが一番の理由でしょうね。

書店の本は立ち読みできて1,500円程度ですが、中身がわからないものに1万円も払えないという人は多いのではないでしょうか。

ただ、高い安いをものの値段ではなく価値で考えると一概にどちらが良いとは決められません。

例えばあなたが月に5万円稼げるようになるまで、

  1. 1,500円の本と1年という時間
  2. 3万円の情報商材と半年という時間

どちらを選びますか?もちろん人それぞれなのでどちらを選んでも構いません。

出費をとことん下げるなら①ですし、少しでも早く収益を得たい人は②ですよね。

忍耐力があるなら①でも全然オッケーだと思います。

ただ、アフィリエイトをしている人で一番多い人はどんな人だと思いますか?

稼げない人?
おしいっ

一番多いのは「稼げなくてやめる人」です。アフィリエイトは簡単に始められる分、みんな出費が少ないからすぐにやめちゃうんです。

だから、利益がでるタイミングは早い方が続けるモチベーションにもなりますよね。

価値としての情報を有効活用できるなら、少しの出費はしても良いと思います。出費した分頑張らないとって思いますから。ただ、楽して稼ごうとするために情報商材を買うことはオススメしません。

失敗したくない、損したくない

誰でも失敗したくないし、損したくないですよね。

では、初めて情報商材を買うときの失敗しない選び方とはどんなものでしょうか。

  1. 高額のものは買わない
  2. 特典に踊らされない
  3. 稼げるかではなく自分ができるか

まず、初めて買うのにウン十万するものは買わないでください。高ければ良いってもんじゃありません。まずは2〜3万円程度のものにしましょう。

月1回の飲み会を我慢すれば半年で3万円くらい貯まりますよね。あなたが節約したお金ならなおさら購入した後の続けるモチベーションになるでしょう。

次に、情報商材を紹介しているアフィリエイターが自身の特典をつけていることが多いですが

  • この特典でさらに3倍稼げます
  • 半自動化する方法
  • 100万円以上するセミナーで話される裏技
  • 特典の量がやたら多い

など、特典こそ「中身はわからず、期待だけ持たせる」ものが多いですよね。もちろん有料級の特典も多々ありますが。

特典の量が多いと

あわわっこんなに特典がついてるなら超お得やっ

ってなることがあると思うんですけど、試しに特典の1つをネット検索してみてください。「無料ブログからワードプレスに移行するタイミング」とか「SEO対策で上位表示させる方法」とか、ちゃんと無料で出てきますよ。

もちろん個人の収益情報や作成サイトの公開、スカイプでの相談などは有益な特典かと思われますが。

だから、量が多い特典は「福袋」と一緒だと思ってください。これだけのものが入ってこの値段って思って買っても、実際使えるものって少ないですよね。

特典の凄さや多さでなく、あなたがその特典を使えるのか使えないのかをよく考えてください。

買うときの満足感はありますが、買った後手付かずになりますよ。

確かに・・・

だから、情報商材を買うときに「特典がすごいか」「稼げるか」という判断基準ではなく「自分にできるか」を軸に考えてください。

自分にできるものであれば「詐欺られた」と思うこともないでしょうし、「失敗した、損した」とも感じないですよね。

自分でできるかどうやって判断するの?
現状のレベル次第です

あなたがアフィリエイト初心者であることは間違いないと思いますが、初心者にも色々ありますよね。初心者とひとくくりにしてしまうと危険です。

あなたがもし次の記事を読んで理解できるなら、情報商材が自分に合うか合わないか判断できると思いますが、あまりわからないようであればもう少しアフィリエイトの勉強をした方がいいです。

>>>これがわかれば大丈夫‼︎元”黒ギャル”高卒主婦でもわかるアフィリエイトの始め方

上記の記事が「簡単だ」と思われるならまず一番初めにこの商材を試してください。これが詐欺と感じるなら今後情報商材を買うことはオススメしません。

内容はアダルトよりですが、アフィリエイトの基本である物販のサイトの作り方が詳しく学べますので、小手先のテクニックで稼ぐというより、今後もアフィリエイトで役立つスキルをつけながら稼ぐ感じです。

>>>【初心者向けレビュー】アダルト物販特化型ブログ戦略「Night Game Affiliate」の評判は?

まとめ

いかがでいたか?情報商材を買う前の不安は解消されましたでしょうか?誰でも失敗はしたくありませんよね。

でも、成功している人ほど失敗を経験しそれを糧にしていますよ。失敗したことを「成功しない方法がわかった」と思えるようになると一気に成長のスピードが上がると思います。

失敗しないためにたくさんの情報を集めることはできますが、実際成功するか失敗するかはやってみないとわからないので。

私もこの値段でこの内容はないわ〜と思ったこともあります、悔しい思いをしたこともあります、失敗したこともあります、騙されたと思ったこともあります。

でも、そんな時は「売り方がうまかったんだな」と思うようにしてます。

  • なぜ買ってしまったのか?
  • 何に引かれたのか?
  • 一番の購入理由はなんだったか?

などを検証するとどうすれば売れるかがわかってきますよ。だから普段の買い物でも「買ってしまったもの」と、「欲しいなと思ったけどやめたもの」の違いとかを考えるととても勉強になりますよ。

だからセール品を買う時は注意ですよ。これだけ割引されているからお買い得だ‼︎ではなく、

うっ、その気持ちわかる

本当に欲しいのか、正規の値段でも買うのか。考えてみてくださいね。

情報商材を買ったあとはコチラ

>>>情報商材、買って満足してませんか?購入後あなたがすべきことまとめ