この記事では、ブログを始めたものの書くことがなくなってしまった。そんなあなたのアイデア不足を解消する方法をお伝えします。
ブログを始めたけど
- パソコンの前に座るけど手が動かない
- 書くことがない
- 何を書いていいのかわからない
- 上手い文章が書けない
こんな悩みありませんか?
記事が書けないと言う壁はブログをはじめたての人の10人に9人は通る道です。だから、悩む必要はありません。
これらを解決するにはブログを「誰に向けて書いているのか」「どんな書き方をすれば良いか」などにも配慮する必要がありますが、今回は「アイデアの出し方」について説明していきます。
結論から言うと、アイデアを出すには
- 思いついた時にメモする
- 質にこだわらずたくさんアイデアを出す
- インプットを増やす
では順に解説していきます。
アイデアを出すにはメモ帳をフル活用する
あなたはアイデアを持っているのに忘れているだけ
歩いている時
自転車に乗っている時
ご飯を食べている時
日常生活の中で「あっ」と閃くことってないですか?このアイデアは使えそう。すごいことに気づいた。
でも、そのアイデアを使った試しはありますか?
そうなんです。思いついたことはその瞬間は「忘れるわけない」と思っているんですけど、案外すぐ忘れてしまうんですね。
この問題を解決するには「メモをとる」これだけです。わかっているんだけどなかなかできない。だから、記事が書けないと悩むんです。
悩みの原因ははっきりしているので騙されたと思って3週間ありとあらゆる場所でメモをとってみてください。きっとたくさんのアイデアが見えてくるでしょう。
メモにはメモ帳を使ってもいいですし、私はLINEに一人だけのグループを作ってそこにメモからスクショからサイトから記録しています。結構便利ですよ。
アイデアは質より量
初めから優れたアイデアを出そうとしない
意識的にアイデアを出そうと考えていると
「これはいまいち」
「たいしたアイデアではない」
とブレーキがかかってしまうんですね。
だからアイデアは思いついた時に優れていなくても大丈夫。大量のアイデアの中から素晴らしいアイデアを見つけ出せばいいし、それをさらに研ぎ澄ましていけばいいんです。
自分で考えるアイデアにお金はかかりませんからどんどん出していきましょう。
ソフトバンクの孫正義さんはまだ起業する前に1日ひとつのビジネスモデルを考えていたそうです。
もしメモが埋まらない人は、「1日にひとつ」のノルマを決めてアイデアを出してみてはいかがでしょうか。
無からアイデアは生まれない
白紙の状態からアイデアが生まれるのはよっぽどの天才だけ
私たちはなんらかの知識や経験に基づいてアイデアを出していることがほとんどです。
だからアイデアを出すには単純に「インプット」を増やすことです。
ブログやアフィリエイト関係の本でもいいので1冊読んでみてください。
その本のレビューを書くだけで記事は書けますし、その本の中から疑問が出ればそれの答えを記事にしてもいいし、目次からそれを詳しく説明したものを書いてもいいですよね。
本を読んでインプットを増やす。アイデアを出すだけにとどまらないので簡単なことですがこれはかなり効率的な方法でしょう。
オススメの本はこの記事で紹介しています>>>超超初心者がブログを始めるのに絶対必要なものは??
もし、あなたが「あまり知られていない本を読んで、他の人と差をつけたい」と考えているなら本屋で買えない本を見てみてください。
まとめ
これらができればアイデア不足が解消され、ブログ書けない集団から抜け出すことができるでしょう。
記事が書ける人はみんななんかしらの努力をしてアイデアを出しています。勝手にアイデアが湧いてくるなんてことはありません。
- メモを活用する
- アイデアは質より量
- インプットを増やす
この3つをまずは意識してみてください。慣れてくれば誰でもアイデアを出せるようになりますよ。
アフィリエイトの勉強にこちらの記事もご利用ください。
>>>【脱初心者】アフィリエイトを勉強する時にこれだけは知っておきたい111個の専門用語