アフィリエイトで稼ぐ

元”黒ギャル”高卒主婦でもわかるアフィリエイトの始め方

アフィリエイト始めたくてネットで検索するんだけどいまいち良くわからない、難しいと感じることはありませんか?

 

例えば私の妻にアフィリエイトについて聞いてみると

アフィリエイトって知ってる?
あ、うん、ネットのあれやろ?
ネットのあれ」という答えをいただきました・・・
◎%✖︎&□︎$@▷♪※

こんな人多いんじゃないでしょうか?

でも、アフィリエイトという言葉を知っているだけですごいと思います。あなたがなんらかの副収入を得ようと試行錯誤してがんばってる証拠ですよ。

試しに友達にアフィリエイトって知ってるか聞いてみてください。ほとんどの人が「なにそれ?」と答えるはず。

あなたが他の人より1歩リードしていることは間違いないです。

だから、私の妻のように「ネットのあれ」となんとなく想像できているだけでとても優秀だと思いますよ。

こらー‼それ褒めてるんかー‼
・・・では「ネットのあれ」について超超わかりやすく説明していきます
💢💢💢

アフィリエイトの仕組み

まず、アフィリエイトを一言で簡単にいうと「商品を紹介する仕事」なんですね。

自分が作った商品を販売するのではなくて、すでに存在する商品を紹介してお金を稼ぐ仕組みになっています。

怪しい・・・

そして、商品を紹介している人のことをアフィリエイターと言います。聞いたことありますか?

有名なアフィリエイターの方だと、月に100万円以上稼いでいる人はゴロゴロいるようです。

怪しすぎる・・・

怪しいと思う人はこちらの記事がおすすめ👉「”詐欺?”アフィリエイトとマルチ商法とネズミ講【あやしい副業はどれかどれか】

イメージがわかない人は、身近に商品を紹介するお店がありますよね?

ショッピングモールにはだいたい入っていると思います。

だいたいみんな行ったことあると思います。

私は子供が生まれてから行きました。

あっ、独身の人はあまり行かないかも・・・
保険の窓口

そうです。行ったことありませんか?保険の窓口に限りませんが、いろんな保険会社の保険を取り扱っていて、自分にあった保険をその中から勧めてくれるお店ありますよね。

あなたのために、あなたにの希望にあった保険を紹介してくれますよね。

自分の保険会社でもないのになぜ、保険の窓口のお姉さんはあなたにおすすめの保険を選んでくれるのでしょうか?

なぜ、高額な保険を勧めてこないのでしょうか?

それはあなたが契約してくれた保険会社からお姉さんは紹介料がもらえるからです。

どこの会社の保険でもいいんです。

あなたが満足して買ってくれれば。

アフィリエイトもこれと同じと考えてもらえればイメージが湧くのではないでしょうか。

じゃあ、アフィリエイトでは何を紹介するの?

基本的になんでもいいんです。

❓❓❓

一番簡単なのはあなたの好きなものを紹介すればいいんです。

試しにあなたの好きなもの思い浮かべてください。

ブランドバッグですか?

アクセサリーですか?

ゲームですか?

お肉ですか?

なんでもいいんです。

例えばあなたがブランドバッグを紹介しているサイトを見ていて

↑クリックすると・・・

下の写真のようなアマゾンのサイトに行きましたよね。

 

これが、彼女に使って欲しいNo1のバッグっ
いや、それは例えで・・・

さて、あなたがアマゾンのサイトでこのバッグを欲しくて買ったとします。

そうすると、このバッグの18.987円の8%つまり1.518円がアフィリエイター(このバッグを紹介していたサイトを作った人)に紹介料として支払われるわけです。

なぜ8%なのか。それは紹介する商品によって決まってるんです。

例えばアマゾンであれば

こんな感じです。フィギュアって意外に紹介料低いんですね・・・。

ここまでで何かわからないところは?
・・・どうやって紹介したらいいかわからん

次は商品をどうやって紹介するか超超簡単に説明していきます。

アフィリエイトで商品を紹介する方法

まずは紹介する場所を作ろう

実際のお店でも、インターネットでも商品を売るにはお店が必要ですよね。

アフィリエイトをするときにお店となってくれるのが

  1. ブログ
  2. サイト
  3. メルマガ
  4. フェイスブック
  5. ツイッター

大きくはこの5つに分けられます。

ツイッターやったことない・・・

大丈夫です。全部やったことなくても大丈夫です。

大事なのは、始めることですから。

ゆっくりいきましょう。

アフィリエイトで商品を紹介する方法を5つ紹介しましたが、超超初心者のあなたは①ブログか②サイトで始めるといいでしょう。

もし、メルマガやフェイスブック、ツイッターの方が簡単だと思われる方はこちらの記事を読んでください。👉「初心者はメルマガ、フェイスブック、ツイッターでアフィリエイトするべからず

ただ、いきなりブログやサイトと言われてもよくわからないと思いますので両者の違いと良い点、悪い点について続きをご覧ください。

「ブログ」と「サイト」の違い

ブログとサイトの違いについては細かく言うとキリがないのですが・・・

ブログって何か知ってる?
芸能人の日記やろ
じゃあサイトは?
エロサイト

ふざけた答えですが、これがあながち間違っていないんです。

ブログとサイトの特徴を一言でいうと

ブログは「何を書いてもいい」んですね。そうまさに日記のように。

そして

サイトは「ひとつのジャンルもしくは商品に特化している」ことなんです。だから、エロサイトはまさしく「エロ」と言うジャンルに特化されているサイトのことなんです。

どうでしょうか。イメージつきましたか?

ブログの良い点、悪い点

ブログの良い点

  • ジャンルにとらわれず、何を書いてもいい
  • 趣味や特技を記事にできる
  • 日記のように書ける
  • ファンができる
  • 個性をアピールできる
  • 個人的な経験が記事にできる
  • 記事を他の人に紹介してもらいやすい

 

ブログの悪い点

  • 新しい記事を書き続けなくてはいけない
  • 個人がブランドにならないとなかなか読んでくれる人が増えない
  • 終わりがない
  • 個性をアピールしないといけない

 

サイトの良い点、悪い点

サイトの良い点

  • ジャンルを絞っているので見にくる人の購買意欲が高い
  • 完成するまでは大変だが、そのあとの更新が楽
  • ブログのように毎日更新しなくても良い
  • 少ない読者でも利益をあげれる

 

サイトの悪い点

  • できるまでが大変
  • 半年は稼げなくて当たり前

 

あなたはどちらを選べば良いか

よく初心者はブログから始める方がいい‼って言われますが、私はどちらでも構わないと思います。自分が楽しめる方で。

もし、どちらか選択するときのひとつの基準としてあげるなら

ブログは

  • 社交的な人
  • 読者とコミュニケーションが取りたい人
  • 自分をアピールしたい人

が向いているかもしれません。

逆にサイトは

  • 内気な人
  • コツコツやれる人
  • あまり自分を出したくない人

が向いているかもしれません。

例えば人におすすめしたいものって何かある?
マンガとか・・・

全然オッケーだと思います。

例えばブログなら「今日はこんなマンガ読んですごく面白かったよ‼」という感じで紹介すればいいですし

サイトならマンガだけに特化して男性向け、女性向け、または感動したい人、ワクワクしたい人とか対象をいくつか分けて紹介してもいいですね。

よし、じゃあ僕はいろんなことを発信したいからブログにしよう。私はコツコツこっそりやりたいからサイトに。という感じで方針が決まってきた人はこちらの記事をどうぞ。

👉元黒ギャル高卒主婦でもわかるブログアフィリエイトの始め方

👉元黒ギャル高卒主婦でもわかるサイトアフィリエイトの始め方

まだ、商品の紹介の仕方がわからない‼

というあなたはこのまま読みすすめてください。

どこの商品を紹介するのか

アフィリエイトで商品を紹介するときに多くの人が利用しているのが

  • Amazonアソシエイト
  • 楽天アフィリエイト
  • ASP

なんですけど、聞いたことありますか?ここまで読んでいただいたならAmazonや楽天はなんとなくイメージできるんじゃないでしょうか?

そうです、AmazonアソシエイトはAmazonの商品を、楽天アフィリエイトでは楽天の商品を紹介することができるんですね。

詳しくは公式サイトで確認してください。

👉【公式】Amazonアソシエイトの始め方

👉【公式】楽天アフィリエイトの始め方

ASPは・・・

ASPとはアフィリエイト・サービス・プロバイダの略で、簡単にいうと商品を売って欲しい会社(広告主)と商品を紹介したいアフィリエイターの仲介をしてくれるところです。

ASPはなんでも扱ってる大手から、特定の商品を扱うところなど様々です。

ASPの仕組みとオススメはこちらから

👉元”黒ギャル”高卒主婦でもわかるオススメASP

まとめ

結局わかったのはこれだけ
超要点

①あなたがブログもしくはサイトを作る

②読者があなたのブログやサイトを見にくる

③読者があなたが紹介している商品を買う

④あなたに紹介料が払われる

ものすごく簡単なまとめですが基本はこれです。というかこれ以外はないです‼

①まずは始められるか。そして続けられるか。

👉アフィリエイト【3つの心構え】始める、続ける、辞めない

②見たくなる、読みたくなるブログやサイトを作れるか。

👉読まれる記事を書ける人、書けない人

③どうすれば買ってもらえるか考えられるか。

👉買ってくださいと頭を下げなくても欲しい」と言わせる7つのポイント

④結局①〜③をどれだけ突き詰められるか。

本当にこれだけです。誰もがやめるところでやめずに頑張れるか。誰もやらないところまでできるか。それが稼げる人と稼げない人を分けるでしょう。

これからアフィリエイトを始めるあなたにオススメの記事。

アフィリエイトの勉強にこちらの記事もご利用ください。

>>>【脱初心者】アフィリエイトを勉強する時にこれだけは知っておきたい111個の専門用語

 

 

 

おまけ(舞台裏)

元黒ギャルでもわかるかな?
これぐらいわかるわー
なんか難しいとこなかった
うーん、ASPとか英語いらんやろ
いらんとかそういう問題では・・・
チョベリバ〜