ダイレクト出版「屁理屈なし社長のための時間の使い方」こんなに働いているのに、売り上げが悪いのはなぜ?時給にするとバイト以下に。
時給のいい仕事を探していませんか?
あなたがもし「時給のいい仕事」を探しているのなら一度ストップしてください。
「労働集約型の仕事」というのをご存知ですか?具体的には飲食店や介護サービス、コンビニや引っ越し業などで、働いた分だけお給料をもらう仕事のことです。だからみんな給料の良いところを探すんですね。
でも、ちょっと待ってください。あなたがもし20代や30代ならどんな仕事もこなせるでしょう。しかし、60歳70歳になった時に同じように働いているところを想像できますか?衰えた体に鞭打って、働きたくないですよね。
だから、今のうちから自分の資産となるようなものを作っていくことが重要になります。
自分の資産つまり、自分が働かなくても収入が得られる仕組みを作っていく必要があります。事業構築であったり、資産運用であったり(これらについてはまた具体的に他の記事で紹介します)
あなたは大切な時間を安売りしないために、時間の使い方を学ぶ必要があります。➡︎屁理屈なし「社長のための時間の使い方」改訂版
やさしいあなたは仕事中こんなことしていませんか?
もしあなたが社長なら、あなたにしかできないことをやってください。
トイレ掃除していませんか?
備品の買い出しとかしてませんか?
よくトイレの掃除は社長自らすすんでやりましょうみたいなこと言われますが、それはあなたが働かなくても回るような会社を作った後です。全然売り上げもなく、従業員に払う給料も少なく、社内の雰囲気も悪い。
そんな時に社長のあなたがするのは、トイレ掃除ではなくお金を稼ぐことです。従業員は誰もあなたがトイレ掃除をすることを望んでいません。儲かる会社を作って欲しいんです。自分たちの給料が潤うような会社を作って欲しいんです。
社長は孤独だし大変な仕事です。
でもどれだけ嫌われてもまずは利益をあげれる会社にすることです。
お金がなくても幸せ?
それはお金を稼いだ後に言ってください。
優しいだけの社長はいつか見捨てられますよ。
人にやってもらう
成功者のほとんどが言っていることですが、「自分ができないことは他のできる人にやってもえばいい」と。
これは本当に重要で、同じことでも苦手な人がやるのと得意な人がやるのでは費やす時間と品質に大きな差ができますよね。かたや凄い時間をかけて低品質なのに対して、短い時間で高品質なものを作ることが可能です。
私の場合ですと、イラストや事務作業は他の人に頼みます。
絵はビックリするくらい下手ですし、事務的な作業はただただ嫌いです。
さて本書では、人に仕事を任せる方法を7つのステップにして解説しています。

Chapter9 自分をクビにする p165〜
仕事を任せられるようになる7つのステップ
- 何をすべきか定める。
- 任せる相手が、何をしなければならないか理解していることを確認する。
- あなたが指示する通りにしなけらばならない理由を説明する。
- あなたが超細かい管理をしなくても済むようなやり方を教える。
- 任せた相手がやり方を理解していることを確噛める。
- 完了までの、または進捗レポートの期限を設定する。
- 日にちや時間、方法について必ず合意する。
人に仕事を任せる術を上達させ、周りの人々に仕事をしてもらうことに時間を投資するのは、より価値のある仕事を自分自身でするために自由な時間を手に入れる唯一の方法なのである。
逆に人に任せず、なんでも自分でしてしまう人は時間ばかり浪費してしまい、時給にすると生産性の低さにビックリするでしょう。
やりたくなことを決める
やりたいことをするための時間を確保するにはまず、やりたくないことを明確にしましょう。気づかないうちに、やりたくないことで時間を奪われていますよ。
やりたくない事と言われてもなかなか出てこないかもしれませんね。
考えると出てこないので、無心で書き出してみましょう。考える出すと「これはやらないと」「それくらいはできる」などなど頑張りやさんほど、自分の許容範囲を超えてできると思ってしまうんです。無理せず、自分に正直に。
例えば、私の場合だとやりたくないのは
- 残業
- 付き合いの飲み会
- 掃除当番(職場の)
- 並ぶ事
- 人のためにならない事をする
- 遅刻
- 時間を守らない
- 通勤ラッシュ
- 事務作業
- 愚痴を言っている空間にいる事
- できない理由を考える事
- 口だけの人と話す事
- 無駄な事全般
- ギャンブル
- 人に迷惑をかける事
- ケンカをする事
- 忙しいと言うこと
- 飲み会の幹事
- 不健康
- 下痢
- 時間に追われること
20個くらいならすぐ出てきます。
まとめ
結局はやりたいことをする時間を確保することが一番重要です。
タイムイズマネー
時は金なりって言いますよね。
時間はとても貴重なものだから、無駄な時間を過ごさないようにと言う戒めです。
あなたは時間を買うことはできません。
でも時間を作り出すことはできます。
時間を重視するのにどこまで譲ることができるか。
自分の時間の価値を知らなければ、周りの人にそれを知ってもらうことは期待できないでしょう。
実際、トップクラス経営者が捻出できる生産的な時間はどれくらいか知りたい人はこちら↓
【これで安心】ダイレクト出版で本を買うときに注意すること