本屋で買えない本

「現代広告の心理技術101」 の口コミにはだまされないで”駆け出しアフィリエイター必見”

トップセールスマンがこっそり読んでいる「現代広告の心理技術101」お客が買わずにはいられなくなる心のカラクリは本物なのか、口コミにはだまされないで

ほとんどの人がやっていない、「口コミ」を見るときに大事なこと

本だけに限らず、物を買うとき(特にネットで)に口コミって多くの人が見ますよね。そして人は失敗したくない、損したくないと強く思う生き物なのでどうしても悪い口コミが気になってしまします。

本来、良い口コミにせよ悪い口コミにせよ鵜呑みにせず自分の”アタマ”で考えることができると物を買うときに失敗する確率がグッと下がるんです。

自分の”アタマ”で考えるってどういうこと?いつも自分で考えてるよ。と思われましたか?

端的に言うなら口コミの内容だけを見るのではなく、「なぜそんな口コミをしたのか。どんな気持ちになったから口コミをしたのか。そもそも、信憑性のある口コミなのか。」これらをあなた自身が考えて判断することが重要です。書いてあることを鵜呑みにしてはいけません。

とりわけ評価の低い口コミは「最悪です‼︎」とか「許せない‼︎」など感情的なものや攻撃的なものが多くそれだけでネガティブな印象を受けてしまいがちですよね。

今回ダイレクト出版で1番売れている「現代広告の心理技術101」の悪い口コミを検証しましたこの本、良い口コミも多い反面、悪い口コミも多いんですね。評価が極端に割れるので購入を迷っているならば、ぜひ悪い口コミをしっかり読み解いてください。

悪い口コミにだまされないで

見かけだけのテクニック

見かけのテクニックばかりで、知っていることがほとんど

見かけだけのテクニック」と書かれていますが、私個人としては「人の感情を動かすための基本となる重要なテクニックを学べました。

実際のページ⬇︎

本文29ページより

生命の8つの躍動

人間には以下の8つの欲求が生物学的にプログラムされている。

  1. 生き残り、人生を楽しみ、長生きしたい。
  2. 食べ物、飲み物を味わいたい。
  3. 恐怖、痛み、危険を逃れたい。
  4. 性的に交わりたい。
  5. 快適に暮らしたい。
  6. 他人に勝り、世の中に遅れをとりたくない。
  7. 愛する人を気遣い、守りたい。
  8. 社会的に認められたい。

 

これら8つのどれかをもとにして広告を作れば、自然の摂理を利用できると著者は言っています。個人的にこれは目からウロコでした。これらを考慮しているのとしていないのとでは影響力に大差がつくでしょう。

ベテランからすれば見かけだけのテクニックになるのかもしれませんが。私のような平民には重要なテクニックと感じます。

プラス、ブログなどでアフィリエイトする時は次の4つも一緒に考えると成約率上がりますよ。

  • 数に制限がある「限定性」
  • 期限に制限がある「緊急性」
  • 誰か有名な人がオススメしている「権威性」
  • 買わないことで失う未来の提示

服買いに行って、店員さんに「これ、最後の1つです」って言われると買ってしまうことないですか?

あるある

最後の1つという「限定性」と今買わないと手に入れられないっていう「緊急性」ですね。

悪い口コミの見本

和訳の言い回しが難しく、読みにくい
一度読んだだけでは理解できない
101個の技術がバラバラでまとまりがない

言い回しが難しく、読みにくい。」
確かにそんな文章もあります。しかし、一部ですし前後の文脈から何を言おうとしているかは容易に判断できます。全部読みにくいとしたら、それは読む人にも問題があるのではないでしょうか。

下の写真のように実際のページはよこ書きです。書店に並んでいるビジネス書はたて書きなのでこれだけで読みにくいと感じる人もいるかもしれません。ただ、スマホやパソコンで記事を読むときはよこ書きなのでそれに慣れている人であれば問題ないです。

本文35ページより

どんな商品でも最初に使ってもらうのは消費者の頭の中。まずイメージする事から始まるのだから(ストップ。この文をもう一度読むこと。)いいなと思うものを使ってい流ところを想像すれば、それを欲しいと思う気持ちは膨らんで行くのである。

「ストップ。この文をもう一度読むこと。」このような書き方が苦手な方にはオススメできませんが、私はこの文があることで大事なポイントが分かって良かったです。

一度読んだだけでは理解できない。
この本は一度だけ読んでわかった気になれる本ではなく、なんども読んでそれを実践に生かすような本です。参考書的に使ってください。

101個の技術がバラバラでまとまりがない」・・・まとまりがあったら101個じゃなくて1個になってしまいます。まとまりはありませんが、その分どこから読んでも読み始めれます。そしてその時々のあなたのレベルや状態によって目に止まる(使える)テクニックも変わってきます。

いかがでしたか?口コミって星⭐がいくつでサッと目を通す感じで見ると思いますが、しっかり読み解けば悪い口コミも個人的にはそんなに悪い事は言ってないと判断できました。(もちろん良い口コミも見て全体的に判断しています。)

悪い口コミを見る際は、どんな内容かよりも自分にとってデメリットがあるのかを確認してください。もちろん良い口コミもです。みんなが良いと言っているからという理由で買うと失敗したり損した気分になったりしますのでご注意を。

良い口コミは本書の公式サイトで確認してください。250件ほどの口コミがサイト下部にあります。

参考までに良い口コミを少し>>>

心理をついた視点がGOOD, 2018/4/13

お客様の心理をついたポイントで手法がストレートに表現されているため、とても読みやすいです。すぐに参考にできるため、やってみようという気にさせてくれる本です。

実践的で時間がなくてもスラスラ読めます。, 2018/4/5

 広告に使われている心理技術と書かれていたので、実際の仕事で使いこなせるか不安でしたが、そんなことありませんでした。

人間の根源的な欲求はどんなもので、それにアプローチするためにはどのようなことが必要なのか、その根拠は何かが丁寧に解説されています。読み物としても面白くてスラスラ読めるので、時間がない人でもオススメです。

ざっと読み終えたら、今度は一つ一つの項目を試しながら日々の仕事に応用させてみてください。広告だけでなく、日常的な業務やお客様の反応、人間関係なども変わっていきますよ。

 

まとめ

実際、この本をオススメしている人は一般的なサラリーマンの何倍も稼いでいる人が多いですし、良い口コミの方が圧倒的に多いです。

しかし騙されないでください、買って読むだけでは何も起こりません。あなたが今困っていることに対して、この本のテクニックを使って実際に行動してみることであなたの望んでいる結果が得られるはずです。

ちなみに今困ってることって?
副業で稼ぎたいと思ってる
何か始めた?
まだ、何も
そか、何から始めていいかもわからん感じね
稼ぎたいけど、何をしたらいかわからん
最初は誰でもそうやと思う

私も、この本「現代広告の心理技術101」を購入したのはアフィリエイトで稼ごうと思った当初でしたね。

お恥ずかしい話ですが、買った当初は買って満足してそんなに読んでなかったんですね。

そして、全く稼げないまま半年ほど過ぎました。

全く稼げないのに、仕事が終わってから自分の時間を削って記事を書いてたんですけね。

いったい、「いつになったら稼げるんだろう」そんな日々を送ってました。

アフィリエイトですぐに報酬が発生する人はほんの一握りで、一円も稼げずにやめる人がほとんどです。

私もそろそろやめようかなと記事を書くのもサボりがちになっていた時に、そんな時に出会ったというか思い出したのがこの本なんですね。

何気なく、パラパラと見ていたら買った当初はよくわからなかったことが手に取るようにわかったんですね。

自分が何をすべきか。

何が悪かったのか。

そういうことだったのかと、、、

結局、テクニック云々ではなく自分が紹介している商品が本当に人のためになるのか。買った人は喜んでくれるのかなんです。

思い悩んでる時は「売ること」しか考えてなかったんですね。

でもそれは間違ってました。

アフィリエイトに限らず商売で大事なのは「お客さんが喜んでるところを想像できているか」なんですね。

それを考えるようになってから、少しずつサイトのアクセスもアップして初めて商品が売れた時は本当に嬉しかったです。

1時間ぐらい小躍りしてました
してたなw

実際の内容やレビューについてはこちらを参考にしてください>>>

(おまけの裏話)

現代広告の心理技術101は知る人ぞ知る有名な本ですよね。でも、中身がわからない。普通の本なら立ち読みしてから買えるのに。

ほんまそれ〜
せやろ

なので、できるだけ購入前の不安を除けるように、少しだけでも中身を覗けるように当サイトでは現代広告の心理技術101だけで以下の内容で5つの記事を作成しています。

  • レビュー記事
  • こっそり内容紹介
  • どんなセールスレターが書けるか
  • 口コミの精査
  • どこで買うと安いか

これらを全て読んだ後も「購入を迷っている」のなら「買わない」という選択が正解です。

おすすめせーへんのかい
本はオススメやで、もちろん

ただ、迷っているということは「どっちでもいい」ということなんですね。買っても買わなくても。いますぐなくても困らない。

その状態で購入しても、特に活用できないんですね。本当に必要としていないので。買うかか買わないか迷った挙句に買った服が袋に入ったままってことはないですか?

あるな・・・

だから、迷っている状態で本を購入しても「しょーもない本やった」で終わるんです。

それが、悪い口コミを生んでいる原因でしょうね。

本当に欲しいときって、特に調べもせずポチりますよね。だから口コミ見て、レビュー見て、調べて調べてまだ迷っているなら買わないことをオススメします。

私も買ってから半年は本棚で眠ってましたから
確かに

迷った時は「買った時の満足より、買った後の価値」を想像してください。

それでも購入の意思が固ければコチラからどうぞ

人の心を動かす、喜んでくれる文章を書けるってめちゃくちゃ面白いですよ。